【各種診断メニューについてのお知らせ】
更新が滞りがちなブログではありましたが、たくさんの方に訪れて頂き感謝しております。
この度、*いろのたね* は、しばらく休業させていただくこととなりました。
再開時期については、現在見込みが立っておりませんので、
お申込み・お問い合わせはご遠慮頂きますようお願い致します。
業務再開が決まりましたら、改めてブログでもご連絡させて頂きます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。
2014年09月28日
素材の違い、ジャケットで♪
ご覧いただきましてありがとうございます☆
鹿児島から、パーソナルカラー カラーセラピー 骨格診断
似合う色と似合うファッションの話題をお届けしている*いろのたね*です♪
さて、前回に引き続き素材の検証

A以外は、素材もデザインも
鹿児島から、パーソナルカラー カラーセラピー 骨格診断
似合う色と似合うファッションの話題をお届けしている*いろのたね*です♪
さて、前回に引き続き素材の検証
今回は、ジャケットです
A・・・ウール
B・・・ニット
C・・・ツイード
D・・・CのジャケットをVネックにしたもの
(無理矢理だけどね(^^;)
さて今回も
解説を読む前に
どれが最もスタイルupしているか
どれがNGか、考えてみてねー

A以外は、素材もデザインも
ウェーブの方が得意とするジャケットです
Bのような柔らかくソフトなニット素材や
ストレッチの効いた素材は
ウェーブタイプの方が着ると
エレガントな女性らしさを演出します
ウェーブタイプの方が着ると
エレガントな女性らしさを演出します
Cのような、もこもことした厚みのある素材は
体の厚みがあるストレートの方には
※バストの大きさではありません!!!
更に厚さを増してしまって着太りします
首元が詰まっているからじゃないの?
そう思われたあなた
ワタクシのコラム
熟読してくださってますね♡
ワタクシのコラム
熟読してくださってますね♡
以前のシャツで検証したように
ネックラインをVにしてみました
首元はすっきりしましたが
体の着太り感は解消しないこと
お分かりいただけるかと思います
Aは紺色だから
締まってみえてるんじゃないの?
というあなたのために
色だけ加工して、同じパープルに変えてみましたよ
どう?
やっぱり左でしょう(#^.^#)

Aは、素材自体にしっかり張りがあるので

Aは、素材自体にしっかり張りがあるので
ストレートの方の、肉感を押さえて
ボディーラインを綺麗にスッキリみせてくれます
では
肉感とはどういうことなのか?
次回は、そのあたりについて解説を♪
シャツワンピ コーディネート♪
シャツワンピ 着こなしのコツ♪
骨格診断ストレートタイプの方へのお薦め!
骨格診断で見る、ドラマ「人は見た目が100パーセント」♪
骨格タイプ別 似合うシャツ 番外編♪
シャツワンピ 着こなしのコツ♪
骨格診断ストレートタイプの方へのお薦め!
骨格診断で見る、ドラマ「人は見た目が100パーセント」♪
骨格タイプ別 似合うシャツ 番外編♪