【各種診断メニューについてのお知らせ】

更新が滞りがちなブログではありましたが、たくさんの方に訪れて頂き感謝しております。
この度、*いろのたね* は、しばらく休業させていただくこととなりました。
再開時期については、現在見込みが立っておりませんので、
お申込み・お問い合わせはご遠慮頂きますようお願い致します。
業務再開が決まりましたら、改めてブログでもご連絡させて頂きます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。

2014年07月25日

ストレートの服、見つからないです。。

ご覧いただきましてありがとうございます☆
鹿児島から、パーソナルカラー カラーセラピー 骨格診断 
似合う色と似合うファッションの話題をお届けしている*いろのたね*です♪






ストレートタイプの方が多いと感じるのに
ストレートの方にピッタリの服は
実にお店に少ない!

お客様からも多く頂くこの質問
どうしてなのか?
今日はそこについて考えてみたいと思います




ストレートの服、見つからないです。。



伸縮性のあるものが得意な
   ウェーブタイプ


ゆったりラフなものが得意な
   ナチュラルタイプ


伸びたり、作りが少し大きめ
これらは、サイズが合うと感じる人が多い
と思うんですよね



それに対して、ストレートの得意とするところは
ハリ感があり、ボディコンシャス過ぎない
ほど良いフィット感

バスト・ウエスト・着丈・袖丈
立体的な身体のラインを生かすものとなると
シャツ一枚にしても
とても手間がかかりそうです
洋服を作る側ではないので
あくまで想像ですが。。。


つまり、一つのサイズに対しての需要が
少ないのだと思います
サイズの合う人はいるけれど
それでは採算が取れない
結果、多くの人に重宝がられる
デザイン・素材がお店に並び易い



という訳で
  流行に乗りにくい
  コストパフォーマンスが悪い

そういう結論(個人的に)



ストレートの方にお勧めのショップを挙げてみると
バーバリー、マックスマーラ
少し価格帯が下がって
アンイトル、ICB、23区
そのコンセプトはブレていません
こういったブランドでは
シンプル・ベーシックを貫きつつも
変わらず世の女性に求められる
デザインを提供しています

ハイブランドになるにしたがって
その色は濃くなるように感じます





ストレートの方にお似合いのデザインが
お店に少ない理由
おわかり頂けましたでしょうか(*^_^*)



同じカテゴリー(コラム♪)の記事画像
シャツワンピ コーディネート♪
シャツワンピ 着こなしのコツ♪
骨格診断ストレートタイプの方へのお薦め!
骨格診断で見る、ドラマ「人は見た目が100パーセント」♪
骨格タイプ別 似合うシャツ 番外編♪
同じカテゴリー(コラム♪)の記事
 シャツワンピ コーディネート♪ (2017-08-28 20:48)
 シャツワンピ 着こなしのコツ♪ (2017-08-11 21:25)
 骨格診断ストレートタイプの方へのお薦め! (2017-08-03 20:18)
 骨格診断で見る、ドラマ「人は見た目が100パーセント」♪ (2017-05-09 21:48)
 骨格タイプ別 似合うシャツ 番外編♪ (2016-08-10 22:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ストレートの服、見つからないです。。
    コメント(0)